新着情報 | |
2022.6.21 | ■2022第1回進路説明会【保護領域】のページができました。 |
2022.6.7 | 進路学習を更新しました。 |
2022.6.3 | 進路だより「今→夢」第3号をアップしました。 |
2022.5.20 | 進路だより「今→夢」第2号をアップしました。 |
2022.4.27 | 進路だより「今→夢」第1号をアップしました。 |
2022.4.26 | 【進路学習】のページができました。 |
学校再開について(お知らせ)
保護者の皆様からご提供いただきました情報をもとに、危険箇所マップを作製しました。貴重な情報をありがとうございました。
今後は、このマップをもとに、学級での指導や保護者の皆様や地域の方々と情報を共有し、交通安全指導について新たな方法を模索をしていきたいと考えています。
拡大等をしていただき、ご覧ください。
右上の青・緑・黄色・ピンクの資料に書かれている危険個所の数字と地図上のピンの色と数字が対応しています。画像が荒く、見ずらいところがありますので、詳しくは4枚の危険個所の資料をご覧ください。
先日、市内の園児・小・中学生へとマスクを寄贈していただいた千葉工業大学様より、市内の小・中学生全員に、「文字を書いたり、計算をしたり、絵を描いたり、少しでも楽しみながら学ぶことができるように。」富士山消しゴムを寄贈していただきました。文房具総選挙2020にて大賞を受賞、千葉工大の卒業生のデザインによるものだそうです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
そっと悩みを相談してね~SNS相談@ちば~
生徒が抱える様々な悩みを、気軽に、誰にも知られず相談できるよう、生徒にとって身近なSNSを活用した教育相談窓口を開設しました。面と向かっては相談できないこと、思い悩んでいることがあれば、どのようなことでも気軽に相談してください。専門のカウンセラーが、みなさんの悩みに応えます。
LINEのある方は、次のアドレスでLINEにつながります。友だち追加してください。メッセージを送ると、専門のカウンセラーが相談に応えます。
https://line.me/R/ti/p/%40311dkykp
詳しくは、次のアドレスをクリックしてください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/seitoshidou/sns/index.html
今、こころの健康のために気をつけたいこと
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、社会全体での努力が続いています。先生や友だちに会えず、一人で先のことを考えていると、不安が大きくなりそうです。でも、感染拡大防止はみんなで力を合わせるプロジェクトです。独りぼっちではありません。学校再開の日まで、こころの健康にも気をつけて生活しましょう。
詳しくは、次のアドレスをクリックしてください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/seitoshidou/kokoronokea.html
eライブラリのログインの仕方についての説明動画です。
クリックするとご覧いただけます。